ヤマモミジ 育て方

MENU

シンボルツリー,落葉,常緑,庭木,ヤマモミジ

style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-0763989346435126"
data-ad-slot="3121360629"
data-ad-format="link"
data-full-width-responsive="true">

ヤマモミジの特徴

ヤマモミジは秋になると赤く紅葉し庭木によく用いられる木です。春から夏にかけては、緑色の葉をしています。

 

ヤマモミジのような葉で夏でもすでに紅葉した色の品種がありますが、ヤマモミジとは違う品種のようです。モミジといっても、日本では30種類のモミジが存在しています。

 

紅葉であるカエデ科の中でも、沖縄に生育するクスノハカエデは一年中常緑です。

 

ヤマモミジ
カエデ科という名前の由来は、葉がカエルに似ていることから付けられました。

 

庭木に合うヤマモミジ

モミジであるカエデ科の木は生長が遅いのが特徴です。あまり大きくなって欲しくない狭い場所でのシンボルツリーとして向いている品種といえます。

 

一般的には高木になることが多いので、ある程度大きくなることを考えて買うとよいでしょう。

 

和風庭園にも洋風の庭にも似合う木で、シンボルツリーとしては定番の品種ですね。
花は目立たなく、ちいさな赤い花をつけます。北海道や本州でも育つ木で育てやすく、シンボルツリーとして向いています。

 

紅葉の様子

ヤマモミジ
高木になり、落葉します。秋になると紅葉した葉を洗って食卓の彩りとして利用したり、装飾品として加工したりして秋の風情を楽しむこともできます。

 

カエデ科の中には、樹液が甘く、メイプルシロップとして利用される品種もあります。日本庭園に向いているシンボルツリーです。

 

紅葉しない

水はけの良い、肥沃な土壌に植えます。 日当たりを好みますが、2〜3時間の日光でも大丈夫。 日当たりが悪くなるにつれ、葉色が本来の美しさを発揮できなくなります。

 

株立ち

ヤマモミジは株立ちと1本立ちの2つの仕立て方があります。単幹になると成長が早いので、庭植えとして使う場合は株立ちが向いているでしょう。

 

ヤマモミジの育て方

ヤマモミジ
性質は強健で栽培は容易。幼時は半日陰がよく、多少の湿り気を好みます。

 

盆栽

ヤマモミジは盆栽としても流通しています。盆栽用に売られている小さな苗を購入してきて庭に植えても、庭木として育ちます。

 

肥料の与え方

肥料は開花前に寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を株周りに穴を掘り与えます。

 

北海道

ヤマモミジは寒冷地でも育てることができます。

 

基本的に移植や植え付けは10月〜入梅までに行います。寒冷地では12月〜2月の極寒期は避けます。

 

手入れ

ヤマモミジ
剪定はほとんど必要ありません。混み合う枝や従長した枝を間引く程度です。

 

病気や害虫

ヤマモミジの幹に穴が開いていたら、テッポウムシが付いている可能性があります。テッポウムシはヤマモミジを枯らす原因となるので注意しましょう。

 

挿し木

繁殖は挿し木または接ぎ木で増やすことが出来ます。

 

ヤマモミジの入手方法

ヤマモミジ

値段

庭木となっているヤマモミジの場合は、1万円程度から入手が可能です。

 

販売はホームセンターなどで

ヤマモミジを手に入れたい場合は、ホームセンターや園芸店で探してみましょう。盆栽用の小さな苗や、小さな庭木なども売られていることがあります。

 

種から育てる

ヤマモミジは秋になると種を付けて、種から育てることもできます。丸くて膨らんだ種を見つけたら、拾っておきましょう。

 

種の植え時は春か秋です。春に植える場合は種をキッチンペーパーなどで包んで冷蔵庫に入れておきます。

 

紅葉とは?

ヤマモミジ
紅葉

紅葉(こうよう、もみじとも)は、秋に起こる落葉樹の葉の色が変わる現象。
樹木のモミジ(カエデ)については、カエデを参照。
夏から秋になって気温・日照時間が低下すると、葉と枝の間に離層が発生する。
その後葉の糖分の蓄積、色素の形成、葉緑素の分解などが進むと葉の緑色が抜け、赤色・黄色味を帯びる。
紅葉が進み晩秋になると落葉に至る。
なお、常緑樹も紅葉するものがあるが、緑の葉と一緒の時期であったり、時期がそろわなかったりするため、目立たない。ホルトノキは、常に少数の葉が赤く色づくのが見分けの目安になっている。
厳密には赤色に変わるのを「紅葉」、黄色に変わるのを「黄葉」、褐色に変わるのを「褐葉」と呼ぶが、

WIKIPEDIAより抜粋)

 

ヤマモミジのQ&A

ヤマモミジの種

庭に親の代からのヤマモミジ、「赤枝垂れ」と言うモミジが在ります。私は植物の知識が皆無なのですが、近所の人は「珍しいから種をちょうだい。」ともらって行きます。しかし発芽が難しいらしく、また発芽しても葉っぱの大きい
ヤマモミジの種の詳細

 

ヤマモミジの根際に木くず

今年も5本株立ちヤマモミジ(幹元直径手首程、樹高3m)の根際にスプーン1πほどの木くずを見つけました。ものの本では「テッポウムシ(カミキリ?)が幹に侵入して喰った木を排出している。穴を見つけ刺殺するか
ヤマモミジの根際に木くずの詳細

 

ヤマモミジのウドンコ病治療

庭木初心者です。自宅の庭で、ヤマモミジを地植え(1.5m程度:今年購入)と植木鉢(40cm程度:昨年購入)で育てています。1週間ほど前から葉っぱに変化が生じておりました。本やインターネットで調べたところ、どうやらウドンコ病のようです。
ヤマモミジのウドンコ病治療の詳細

 

ヤマモミジの胴ぶき芽

4本株立ち3mの移植2年目のヤマモミジです。ほぼ樹形は出来ているのですが、胴吹き新芽が主幹にいっぱい着いています。掻き取った方がいいのでしょうか?また、タイミングはいつでしょうか?
ヤマモミジの胴ぶき芽の詳細

 

【ヤマモミジ】ってどうでしょう?

質問があります。(1)ヤマモミジって結構大きくなってしまうものなのでしょうか?(2)あまり大きくしない育て方ってあるのでしょうか?(3)植物に関して知識が無いのですが、ヤマモミジを植えるとしたら、素人の私
【ヤマモミジ】ってどうでしょう?の詳細

 

モミジの葉のいろがみどり色と紅色の二種類あって不思議です

先週、公園に行ったら珍しいモミジを見かけました。一本の幹から何本か枝が伸びているのですが、下のほうから出ている枝にはみどりいろの葉だけが付いていて、それ以外の(上のほうの)枝には紅い葉だけ
モミジの葉のいろがみどり色と紅色の二種類あって不思議ですの詳細

 


 このエントリーをはてなブックマークに追加